職業型師のF1工作部屋
こんばんは、今日もBT45のエンジン周りを製作します。
今日はこれ!

プラ板で、ショックアブソーバーを取り付ける金具(樹脂ですが・・・)を製作しました。
1mm厚のプラ板で製作。

プラ板を取り付ける箇所を1mm段落とし状に削り落とします。

取り付けると、こんな感じです。

反対側からです。(^^)

ギヤボックスに取り付けて“大きさ”等の確認です。

車両後方からも確認です。
なんとなく良さそうなので、後は造りこんでいく際に細かい処理を行います。

次は、これを使っての製作になります。。。
何に取り掛かるかは、明日以降で紹介します。
今日はこの辺で。
今日はこれ!

プラ板で、ショックアブソーバーを取り付ける金具(樹脂ですが・・・)を製作しました。
1mm厚のプラ板で製作。

プラ板を取り付ける箇所を1mm段落とし状に削り落とします。

取り付けると、こんな感じです。

反対側からです。(^^)

ギヤボックスに取り付けて“大きさ”等の確認です。

車両後方からも確認です。
なんとなく良さそうなので、後は造りこんでいく際に細かい処理を行います。

次は、これを使っての製作になります。。。
何に取り掛かるかは、明日以降で紹介します。
今日はこの辺で。
スポンサーサイト
« BT45 Rrサスペンション製作 Part①
BT45 エンジン周り製作 Part ④ »
コメントの投稿
| h o m e |