職業型師のF1工作部屋
2004年 Mclaren MP4-19Bです。
サイズは1/12、フルスクラッチです。

近年のMaclarenでやっぱり“West”カラーは1/12モデルにしないとだめかなと
思い、6年位前から始めてやっと完成させることが出来ました。
※その間、“プロターのMP4/2C”と“De社のMP4/23”を完成させました。。。

やっぱり“West”カラーはカッコイイです!

Frウィングも3段で、一番下のウィングと、上2段のウィングは色が違い、しかも2段目が
グラデーションになってるんですよ。地味に面倒くさかったです。

ノーズからの赤いラインも途中で消えるので、上下のグラデーションラインで消す方法を
取りました。

ぼかしのラインも『まあまあ』ですかね・・・

翼端板は結構気に入っています。(^^)

Frサスのカーボン表現は、実車とは若干異なりますが、“柄”等のイメージを優先しました。

再現するのが、一番大変だった箇所です。

でもバージボードを造ってるのは、結構楽しかったです。

1/12スクラッチで“初”の試みだった“ドライバーフィギュア”付きのコクピット。

初めてでしたが、いろいろな方の作例を参考に結局は楽しく造れました!

ドライバーを乗せるの“癖”になりそうです。(笑)

“West”カラーの醍醐味はやはり、サイドポンツーンの“West”ですね(^^)

Maclarenは、RrウィングやRrタイヤへ流れるラインが、いつも綺麗なんですよね。
※個人の感想です。

フェアリングの造形とか、美しく仕上げなくてはならないので、本当に大変でした。

小ウィングもキッチリ“3次曲面”なんです・・・モデラー泣かせですね。

Rrサス周りは、ボディー側にカーボンデカールの部分があり、サスの付き方もバランス取りが
結構大変で“仮組み”を繰り返しました。

反対方向から・・・

テールランプも手抜き工法の割には、まあまあです。

F1は真後ろから見るアングルが迫力があり、好きです。
※何度撮影し直しても、Reウィングが傾いているように写るんですが、実際は傾いてません(難)
本当に長い期間をかけて製作したMP4-19B。
年内に完成できて、ほっとしています。(^^)
年が変わる頃までに、次回作の方を決めて、少しずつ着手して行こうと思います。
候補については、現時点で4台のマシンの内の1台に絞ります。
それについては、近々。。。
今日はこの辺で。
« 次の御題を思案中。。。
MP4-19B 艤装編 PartⅧ »
こんばんは!
マクラーレンMP4-19B完成お疲れ様でした~(^^♪
他のモデルを挟まれたとはいえ6年越しでの完成、、感慨深いものがあるかと思いますm(__)m
それにしましてもこの複雑なボディラインや多層的なサスアーム?等を
ここまで纏め上げる技術力はホントに素晴らしい事だと思います!(^-^)
改めまして完成おめでとうございます!!(*´▽`*)
14roe #- | URL
2017/12/17 23:12 | edit
完成おめでとうございます。
元はケミカルウッドの塊からどっから見てもMP4-19Bになるなんて素晴らしい技術ですね。
その腕が羨ましい。
メタリックやグラデーションの塗装も仕上がり抜群ですし塗装デカールも参考になります。
6年越しの完成お疲れ様でした。
セナ君のパパ。 #- | URL
2017/12/17 23:26 | edit
ありがとうございます
14roeさん
こんばんは、ご覧頂いてありがとうございます。
また、過分なお褒めを頂き、重ねて御礼申し上げます。
時間掛かりましたね(^^;)
技術力など無いんですよ。
只、コツコツ積み上げてきただけです。
失敗ばかり繰り返しながら(恥)
でも、こうして労いの言葉を頂けると、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
いくら造っても、一向に上手くなりませんが、また新たな物に
挑戦しようと思います。
また、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
ribechan #- | URL
2017/12/17 23:59 | edit
ありがとうござます
セナ君パパさん
こんばんは、先日は『オートモデラーの集い』お疲れ様でした。
ご参加頂き、ありがとうございました。
やっと完成です。(笑)
ケミカルウッドの塊から削りだす手法しか出来ないのが辛いですよね。
これからも“伝統芸能”として(笑)やっていこうと思います。
セナ君パパさんの作例も楽しみにしております。
これからも、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
ribechan #- | URL
2017/12/18 00:06 | edit
お疲れ様です ^ ^
完成おめでとうございます🎉
このクオリティでキットでは無く、フルスクラッチだなんて改めて驚きと尊敬しかありません。
次回作も楽しみにしております。
Il Leone #- | URL
2017/12/18 00:35 | edit
完成おめでとうございます。
と簡単には言えないほどの大作ですね!凄すぎます。
この時代から最近までのマシンは「スカスカ」な部分がほとんどなく
各部のフィティングの凄さを改めて感じます!
次回作も楽しみにしています。
たかとと #mXBD0qgE | URL
2017/12/18 17:20 | edit
ありがとうございます
Il Leoneさん
こんばんは、お褒め頂き恐縮です。
クォリティーは納得の行かない所だらけですが、技量がここまでなので
仕方ありませんね。。。
次回作も、頑張ります。
ribechan #- | URL
2017/12/18 23:17 | edit
ありがとうございます
たかととさん。
こんばんは、大作と仰られると申し訳ないです。
チマチマと進めて完成させられたので、そんな感じです。
確かにいろんな付加立体が付いていますね・・・この時代。
でも、結構楽しいんですよ!難度も造り直した部品がたくさんあって。
これを糧に、また次回作に挑みます!
アドバイス、お願いします。
ribechan #- | URL
2017/12/18 23:24 | edit
完成おめでとうございます
ribechanさん こんばんは~♪
MP4-19B 完成おめでとうございます。
1/12ならではの圧倒的な存在感 素晴らしいです。
フルスクラッチでこの完成度 ホント凄いですよ。
次の作品もまた楽しみにしています。(^o^)/
nanapapa #lTJxwD76 | URL
2017/12/21 00:58 | edit
ありがとうございました。
nanapapaさん
ありがとうございます。
やっと完成しました。
お褒め頂いてるほどの出来ではありませんが、何とか完成させれた事は嬉しいです。(^^)
いつもながら、最後の方はやっつけ仕事的な仕上げになっていますが、反省し次回に活かしたいと思います。
※毎回同じ事言ってるような感じです。。。
次回作、頑張って19B以上の仕上がりを目指します。
またいろいろご教授願います。
| h o m e |