職業型師のF1工作部屋
こんばんは、今日も『オートモデラー集い』の、素晴らしい作品をご紹介します。

こちら、数年前から親しくさせて頂いております“8マン”さんのスクラッチフェラーリです。
8マンさんも“3部作”でした。
近年のF1は “長く” “細い” 為、バランス取りが難しく、本当にキチッと仕上げないと
メッチャカッコ悪くなるので、大変です。
でも、さすがに8マンさんの作品は“バランス”見事です。

これは最新ですね。
サイドポンツーン開口部の、別パーツの造形が素晴らしいです。
Frウィングも絶妙です。

どれも仕上がりが美しい為、キットが存在するかのようですね。

こちらは(私にとっては)“鉄板”ネタです。
1/12 240ZG・・・最高です。

細部にもきっちり手が入っていて、それでいてやり過ぎない・・・
私の苦手な部分です(笑)

この“佇まい・・・”最高ですね。
実車が欲しいです。

こちらも、知人の作品です。
セナ君パパさんの作品で、ザウバーです。
キット(白い方)をベースに改造したとの事ですが、細部にわたり共通なところが無く
ほぼ“スクラッチ”です。

このアングルが、カッコイイですね(^^)
“F1モデリング”に投稿された作品ですので、ご覧になられた方も多いのでは?

詳しいことは解りませんが、バツグンの“説得力”です。
素晴らしいカラーリングと、その技術に感動しました。

こちらも(私にとって)“鉄板”ネタです。
大好きですね・・・RSRターボ!
マルティニカラーです。
作品も素晴らしい仕上がりでした。

エーダイの1/8、造っちゃおうかな・・・
今日はこの辺で。
まだまだ続きます。

こちら、数年前から親しくさせて頂いております“8マン”さんのスクラッチフェラーリです。
8マンさんも“3部作”でした。
近年のF1は “長く” “細い” 為、バランス取りが難しく、本当にキチッと仕上げないと
メッチャカッコ悪くなるので、大変です。
でも、さすがに8マンさんの作品は“バランス”見事です。

これは最新ですね。
サイドポンツーン開口部の、別パーツの造形が素晴らしいです。
Frウィングも絶妙です。

どれも仕上がりが美しい為、キットが存在するかのようですね。

こちらは(私にとっては)“鉄板”ネタです。
1/12 240ZG・・・最高です。

細部にもきっちり手が入っていて、それでいてやり過ぎない・・・
私の苦手な部分です(笑)

この“佇まい・・・”最高ですね。
実車が欲しいです。

こちらも、知人の作品です。
セナ君パパさんの作品で、ザウバーです。
キット(白い方)をベースに改造したとの事ですが、細部にわたり共通なところが無く
ほぼ“スクラッチ”です。

このアングルが、カッコイイですね(^^)
“F1モデリング”に投稿された作品ですので、ご覧になられた方も多いのでは?

詳しいことは解りませんが、バツグンの“説得力”です。
素晴らしいカラーリングと、その技術に感動しました。

こちらも(私にとって)“鉄板”ネタです。
大好きですね・・・RSRターボ!
マルティニカラーです。
作品も素晴らしい仕上がりでした。

エーダイの1/8、造っちゃおうかな・・・
今日はこの辺で。
まだまだ続きます。
スポンサーサイト
« 2017 オートモデラーの集い PartⅢ
2017 オートモデラーの集い PartⅠ »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |