職業型師のF1工作部屋
こんばんは、Blogの更新が滞っております。
モデルつくりはデフォルメデルタの2台目を粛々と進めておりますので、近々に
更新致します。
今日は息子のロードスターの件を一つ。
以前から、ロードスターのお色直しをしたいと言っておりました。
バイトのお金を貯めて、何とか塗装費用が出来たみたいで、私の知り合いの所に相談に行き
色も決めて、塗装をお願いしてきたのが3週間前。
本日戻って参りました。

日暮れ前でしたので、画像が暗めで綺麗さが伝わりませんが、いつも通り息を飲むほどの
仕上がりでした。

詳しいことは解りませんが、ベースの白は最近のマツダ車のマイカベースの白らしいです。
濁りの無いきれいな透明感ある白です。

シルバーは三菱のシルバーらしいです。

こちらも輝度の高い良いシルバーです。

シルバーの色味が濃過ぎず、白とのコントラストが主張し過ぎて無く、丁度良い感じです。

3本のレーシングストライプの各々の幅は結構悩み所だったようです。
纏まりは良い感じだと思います。

塗装に際して、いつもお世話になっているショップさんのオリジナルダックテールを取り付けて
塗装してもらったそうですが、フィッティングもバッチリです。

このダックテールの形状は、個人的にも凄くカッコいいと思います。
今日はこの辺で。
モデルつくりはデフォルメデルタの2台目を粛々と進めておりますので、近々に
更新致します。
今日は息子のロードスターの件を一つ。
以前から、ロードスターのお色直しをしたいと言っておりました。
バイトのお金を貯めて、何とか塗装費用が出来たみたいで、私の知り合いの所に相談に行き
色も決めて、塗装をお願いしてきたのが3週間前。
本日戻って参りました。

日暮れ前でしたので、画像が暗めで綺麗さが伝わりませんが、いつも通り息を飲むほどの
仕上がりでした。

詳しいことは解りませんが、ベースの白は最近のマツダ車のマイカベースの白らしいです。
濁りの無いきれいな透明感ある白です。

シルバーは三菱のシルバーらしいです。

こちらも輝度の高い良いシルバーです。

シルバーの色味が濃過ぎず、白とのコントラストが主張し過ぎて無く、丁度良い感じです。

3本のレーシングストライプの各々の幅は結構悩み所だったようです。
纏まりは良い感じだと思います。

塗装に際して、いつもお世話になっているショップさんのオリジナルダックテールを取り付けて
塗装してもらったそうですが、フィッティングもバッチリです。

このダックテールの形状は、個人的にも凄くカッコいいと思います。
今日はこの辺で。
スポンサーサイト
こんばんは、今日は我が家の3台目の趣味車についてのお話です。
とは言っても、私のでも嫁のでもありません。
今年から大学に通う息子の車です。
私の“車好き”が、子育てをする我が家の日常であった為か、息子も車が好きになった
見たいで、初代のロードスターに乗りたいと言う事で、仕方なく探しました。
ところが、先にマツダさんが初代ロードスターの“レストアプロジェクト”なるものを
発表した事で、初代の市場が高騰しており、中々良い物が手に入り難い状況でした。
本当に程度の酷い物が、意外と高値で売られている状況で、ことのほか苦戦を強いられ
近い県では(数箇所現車確認に行きましたが)残念な物が多く、最終的には中古車ネットワークで
見つけた車を、神奈川県まで見に行き、そこそこ良かったので購入しました。
それがこれです。

グレードは“Sスペシャル”で 54000Kmくらいで、室内も凄く綺麗でした。
外観の仕様もホイルやハードトップ、Fr・Rrのスポイラーと、購入後モデファイしようと思っていた
物が結構付いていたので、最終的には割安だった感じです。

少し車高が下がり過ぎな感じがしますので、近々調正しようかなと思っています。
初心者マークが何とも『?』な感じですね(笑)
内装については、また後日の更新で。。。
※実はもうシフトノブをNALDIの汎用物を改造し、交換しました。
今日はこの辺で・・・
とは言っても、私のでも嫁のでもありません。
今年から大学に通う息子の車です。
私の“車好き”が、子育てをする我が家の日常であった為か、息子も車が好きになった
見たいで、初代のロードスターに乗りたいと言う事で、仕方なく探しました。
ところが、先にマツダさんが初代ロードスターの“レストアプロジェクト”なるものを
発表した事で、初代の市場が高騰しており、中々良い物が手に入り難い状況でした。
本当に程度の酷い物が、意外と高値で売られている状況で、ことのほか苦戦を強いられ
近い県では(数箇所現車確認に行きましたが)残念な物が多く、最終的には中古車ネットワークで
見つけた車を、神奈川県まで見に行き、そこそこ良かったので購入しました。
それがこれです。

グレードは“Sスペシャル”で 54000Kmくらいで、室内も凄く綺麗でした。
外観の仕様もホイルやハードトップ、Fr・Rrのスポイラーと、購入後モデファイしようと思っていた
物が結構付いていたので、最終的には割安だった感じです。

少し車高が下がり過ぎな感じがしますので、近々調正しようかなと思っています。
初心者マークが何とも『?』な感じですね(笑)
内装については、また後日の更新で。。。
※実はもうシフトノブをNALDIの汎用物を改造し、交換しました。
今日はこの辺で・・・
| h o m e |