職業型師のF1工作部屋
こんばんは、今日はBT45から少し離れて(BT45も続けていますが・・・)違う工作をしました。
とは言え、艶消し黒を塗装しただけですが。
何に塗装したかというと・・・これです。

私の大好きなガイバーのフィギュアです。
画像にある2本の黒いのがそうです。
これはガイバーの“高周波ソード”と言う武器で、普段は短いんですが、攻撃時は伸ばして使います。
これは伸びた状態のソードです。

こんな形をしています。
一旦艶消しの黒を塗装し、その後切先や形状の尖端部等にシルバーで陰影を付け、
最後にイエロー系のクリアーで塗装します。
そして、乾燥後にこの“高周波ソード”の主に取り付けようと思います。
その主が、こちら!

今、高周波ソードが付いてないので少し残念な状態ですが、原作版の“ガイバーⅡ”です。
クロノスの監察官だった“オズワルド A リスカー”が殖装した2番目のガイバーです。
これが結構カッコ良くて、随分以前に造りました。
そして、最近通常の大きさの“高周波ソード”が取れて無くなっている事に気が付いて
いつか取り替えるつもりでストックしておいた長い方の“高周波ソード”の塗装を始めました。
とは言え気まぐれに始めましたので、気分が向いた時に完成させます。

ガイバーの中で、顔がアシンメトリーなんですよ。
そこがまた堪らないんです。

カッコ良いんですよね。。。(^^)
今日はこの辺で。
とは言え、艶消し黒を塗装しただけですが。
何に塗装したかというと・・・これです。

私の大好きなガイバーのフィギュアです。
画像にある2本の黒いのがそうです。
これはガイバーの“高周波ソード”と言う武器で、普段は短いんですが、攻撃時は伸ばして使います。
これは伸びた状態のソードです。

こんな形をしています。
一旦艶消しの黒を塗装し、その後切先や形状の尖端部等にシルバーで陰影を付け、
最後にイエロー系のクリアーで塗装します。
そして、乾燥後にこの“高周波ソード”の主に取り付けようと思います。
その主が、こちら!

今、高周波ソードが付いてないので少し残念な状態ですが、原作版の“ガイバーⅡ”です。
クロノスの監察官だった“オズワルド A リスカー”が殖装した2番目のガイバーです。
これが結構カッコ良くて、随分以前に造りました。
そして、最近通常の大きさの“高周波ソード”が取れて無くなっている事に気が付いて
いつか取り替えるつもりでストックしておいた長い方の“高周波ソード”の塗装を始めました。
とは言え気まぐれに始めましたので、気分が向いた時に完成させます。

ガイバーの中で、顔がアシンメトリーなんですよ。
そこがまた堪らないんです。

カッコ良いんですよね。。。(^^)
今日はこの辺で。
スポンサーサイト
| h o m e |