fc2ブログ

職業型師のF1工作部屋

昨日の続きです  

こんばんは、昨日の続きでKAROマットを敷いてみました。
IMG_6535.jpg
モデファイのテーマは“80年代仕様“ですので、KAROマットも赤黒のチェック柄に決めました。
IMG_6536.jpg
如何でしょうか…本人的には気に入っています。
今日はこの辺で。
スポンサーサイト



フロアーマットを買ってみました。  

こんばんは、CR-Xのフロアーマットですが、なぜか “ コンチェルト ” と書いたマットが敷かれていて
気になっていたので、今回思い切って変えました。
IMG_6531.jpg
悪くはないんですが、なぜか “コンチェルト” なんですよね…
IMG_6533.jpg
運転席側も…
IMG_6534.jpg
なので今回、当時欲しかった KAROマットを購入!
敷きましたが、暗くなっての作業だったので、明日写真を取り直します。
今日はこの辺で。

変えました  

こんばんは。
CR-Xのステアリングとシフトノブ、純正部品は着いてなく非常に残念な状態の物が着けられていた為、
交換しました。
IMG_5595.jpg
交換前の残念な状態がこれです。
ホンダの“H”マークは入っていますが、なんのステアリングなんでしょう❓❓❓
調べる気にもなりません…
シフトノブも違いますし、シフトブーツの着いてないこんな状態は見たことないです。
ですので、純正ではありませんが交換しました。
IMG_6011.jpg
シフトノブは純正のイメージに近い形状の物に!
ステアリングは、MOMOの“RACING HERITEGE PROJECT 1968”です。
純正ステアリングは、引き続き探していこうと思いますが、これはこれで“有り”かと思うので
暫くはこれで。
IMG_6012.jpg
ホーンボタンは、お約束の“H”マークにしました。
全体の雰囲気はおかしくないかと…

今日はこの辺で。

購入しました。。。  

こんばんは、新年早々に購入した車が、昨日塗装の修理を終えて帰ってきました。
お約束の樹脂部品のクラック修理です。
いつもお願いしている塗装屋さんでしたが、今回は相当大変だった様で、ご迷惑をかけた感じです。
その車がこれです。
IMG_5999.jpg
見事な仕上がりですが、塗装屋さん曰く『多分すぐにクラックが現れますので、早めにFRP化の方向が良いかと…』
との事でした。
IMG_5998.jpg
これから何かと大変になるかと思いますが、何とか維持していきたいですね。
IMG_6001.jpg
当然無くなってたサイドのシールも、イラレでデータを作り、カッティングシートを切り出して復元しました。
今日少し乗りましたが、最高でした。

今日はこの辺で。

展示会  

こんばんは。
2月1日から4月16日まで名古屋の “auto galleria LUCE”さんで開催されている
“EXHIBITION of AUTO MOBIL ART 2 in Luce”に参加展示させて頂く事になりました。
こういった展示会に参加させて頂くのは初めてなので、本当jに自分の制作物で良いのかどうか
不安です。
展示会の様子を掲載させて頂きます。
IMG_5535.jpg

IMG_5536.jpg

IMG_5537.jpg

IMG_5542.jpg

IMG_5547.jpg

IMG_5549.jpg

IMG_5551.jpg

IMG_5553.jpg

IMG_5554.jpg

IMG_5555.jpg

IMG_5556.jpg

10人の作家さんによる木工、切り絵、模型、イラストレーション、水彩画、スクラッチモデル等
自動車の持つ美しさを表現している作品が展示されています。
僕の以外は素晴らしい作品ばかりです。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り頂き素晴らしい作品たちをご覧ください。

今日はこの辺で。

▲Page top